おはようございます😁 もぬけです。
このサイトは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師国試対策の内容をまとめています。
このページに関する練習問題は最後の章にありますのでぜひチャレンジしてみてくださいね。
ジフテリア
柔道整復師であれば一般臨床論、鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師であれば、臨床医学各論で取り扱われるジフテリアの国家試験で取り扱われるポイントをお伝えしていきます。

ゴロ合わせのみで覚えようとすると失敗しますので、必ず一旦は丸暗記をするか理論立てて覚えるようにしていただければと思います。
【○✗二択クイズ】猩紅熱に関する問題
クイズを解いて、現在の認識レベルを確認してみよう。
[qwiz style=”width: 90%; padding: 0.2em; border-color: #AADDff;border-style: dashed; min-height: 100px !important; ” align=”center”][q]
【臨床医学総論】ジフテリアは感染症分類2類である
[x]
答え:○
[/qwiz]
[qwiz style=”width: 90%; padding: 0.2em; border-color: #AADDff;border-style: dashed; min-height: 100px !important; ” align=”center”][q]
【臨床医学各論】原因菌は黄色ブドウ球菌である
[x]
答え:✗
[/qwiz]
[qwiz style=”width: 90%; padding: 0.2em; border-color: #AADDff;border-style: dashed; min-height: 100px !important; ” align=”center”][q]
【一般臨床論】 4種混合ワクチンに含まれている
[x]
答え:○
[/qwiz]
正解した方も不正解だった方も最後まで読んでしっかりとした知識に変えていきましょう。
もくじ
【国試対策】ジフテリアとは?

ジフテリア菌によって起きる急性感染症で、感染症法の二類感染症に指定されている
感染症分類2類にしている疾患です。
ちなみに覚え方は、モノ(1)・ジ(2)・テトラ(3)で「ジ」が2だから2類って覚えると楽です。

結核
急性灰白髄炎
SARS(重症急性呼吸器症候群)
MARS(中東呼吸器症候群)
ジフテリア
鳥インフルエンザ
【国試対策】ジフテリアの疫学
3種混合ワクチン接種で減少し、現在の患者発症数は年間数例のみである。
【国試対策】ジフテリアの成因と病態生理
飛沫感染し、気道に感染して偽膜を形成し、気道閉塞を起こすおそれがある。
ここは覚えるポイントがあります。
飛沫感染
偽膜を形成する
毒素により神経障害をおこす
ジフテリアはジフテリア菌によって発症します。
現在は三種混合ワクチンによってほとんど発症していないんですが、飛沫感染で広がるので新型とかになってワクチンが効かなくなるとまた広がる可能性がありますよね。
ここはめっちゃ重要や
また飛沫感染後、すぐに発症するのではなく潜伏期間は1-7日間程度存在しています。
【国試対策】ジフテリアの症状
ジフテリアの主な症状は以下の通りです。
咽頭痛
発熱
偽膜形成
気管閉塞
【毒素によるもの】
頻脈
不整脈
心不全
軟口蓋麻痺
眼球麻痺
横隔膜麻痺
四肢麻痺
偽膜の色についても覚えておきます。
ジフテリアが作る偽膜は汚い灰褐色です。
【国試対策】ジフテリアの診断
咽喉頭の偽膜からの細菌塗抹培養検査
臨床検査技師では覚える必要がありますが、柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師は全く出題されません…
【国試対策】ジフテリアの治療
ペニシリン系・マクロライド系などの抗菌薬
ペニシリン系抗菌薬
マクロライド系抗菌薬
筋肉にジフテリア抗毒素血清
適切な処置をしておけば、発症しても致死率は1%以下です。
【おさらい】ジフテリアの重要ポイント
すでに何回も重要なところは書いてきましたが、再度見直しをしていきましょう。
全部覚えておけるに越したことはないですが、これだけは何が何でも覚えておいてほしいポイントを最後にまとめておきます。
3種混合ワクチン
2類感染症
偽膜形成(色は灰褐色)
毒素によって神経障害・心筋障害が起こる
最低限上記4つは思い浮かぶようにしておきましょう。
ジフテリアの練習問題を解いてみる
過去問をベースにした練習問題を解いて、さらに脳に刻み込んでいきましょう。
[qwiz style=”width: 90%; padding: 0.2em; border-color: #AADDff;border-style: dashed; min-height: 100px !important; ” align=”center”][q]
【臨床】ジフテリアの症状でないものはどれか。
[x]
答え:激しい頭痛
簡単でしたね。
このまま国家試験まで覚えておきましょう。
[/qwiz]
[qwiz style=”width: 90%; padding: 0.2em; border-color: #AADDff;border-style: dashed; min-height: 100px !important; ” align=”center”][q]
【臨床】百日咳について正しいものはどれか。
[x]
答え:細菌によるものである
潜伏期間は、 1~7日
ジフテリアはジフテリア菌によるもので細菌であり、ウイルスではありません。
発症すると初期では風邪のような咽頭痛・発熱が起こります。
毒素が広まることで神経障害を引き起こします。
治療法は絶対安静で抗菌薬を投与します。
[/qwiz]
オンライン国家試験対策について
もぬけの国家試験では、週に3回のペースで過去問やオリジナル問題を出題解説しています。

もぬけの国家試験対策オンライン塾ではラインで答えのやり取りを行いながら、わからないところも聞くことができます。
学生にも優しい値段設定で、初月無料です。

森元塾では国家試験対策の定期購読を行っています。
無料ではとても言えないきわどい覚え方や資料を使って週に3回程度のペースで過去問やオリジナル問題を解説しています。
【森元塾】国家試験対策オンライン塾ではラインで答えのやり取りを行いながら、わからないところも聞くことができます。
学生にも優しい値段設定で、初月無料です。